今日はサツマイモ掘りをしました。
サツマイモは5月下旬から6月上旬ころまでに苗を植え付けるのですが、今年は気温が高く夏のような毎日で、苗が活着する前に枯れてしまったものも多く
どうにか根づいたもののツルの生育が思わしくないものもあり心配していました。
みんなわくわくしながら掘っていき、途中でカマキリを見つけたり、土の中から幼虫が出てきたりと一生懸命手を動かしていましたが、
出てくるのはひげのような根っこが多くて、「なんかでてこなーい」という声も聞こえ始めました。
時々大きなサツマイモを掘り当てる子がいると、「先生!みてー!」と自慢げに見せてくれていました。
一生懸命掘りましたが、今年は今までにないほどの不作でした。
作物が育つには栄養と日照と適度な水が必要なのですが、今年は日照も雨も適度ではなかったので予想通り・・・という感じです。
それでも子どもたちは一生懸命掘ってくれましたので、持ち帰ったサツマイモを食べながら武勇伝を聞いてあげてください。